鍼灸パルシェ 東洋医学で日々の暮らしをポジティブに

鍼灸師の知識と、本から得た着想をヒントに、皆様が「ごきげん」に暮らせるヒントを発信中

カテゴリ:女性とからだ > 不妊治療

私は、鍼灸をする上で大切にしていることがあります。

それは、「本人がどうすることを望んでいるのか」ということ。

「先生」と呼ばれる職業は、
ちょっと間違えると、自分の言い分が正しい!と相手に押し付けやすい職業だと思っているので、
きちんと自分を客観視する力がないと、ある意味、勘違いしやすいことが多く、
私自身、いつも気をつけようと、心がけていることの一つです。

知ってました?
「先生」というのは「様」よりも位が高いんです!

恐ろしい…

すぐに調子にのりやすい私には、
先生という言葉は、禁句であると思っています。


私の調子乗りの話はさておき、
「先生」と呼ばれたくない、とても大切な理由があります。

それは、雑談こそが最大の問診であると思っているから!!!



東洋医学は、問診から導き出されることが、山のようにあります。
それは、「感情」や「味覚」「生活習慣」なども、
その人の個性であったり、病を生み出す原因であると考えているからです。


「先生」には話しにくいことも、「山本さん」には話せることってたくさんあると思うのです。たぶん…え、勘違いだったらどうしようw
※「画伯」「さっちゃん」「さっちん」…皆さん好きに呼んでいただけて、嬉しいです。


たくさんお話しする中で、
あ〜この方は、こういう思考なんだな〜とか、
スイーツ好きね♪
アルコール好きか!

という何気ない会話こそ
最大のヒントに繋がることが多いなと思っています。





決めるのは本人。私は選択肢を提供するだけ

いろんなお悩みを抱えている方が集まる場所が、ここ、パルシェなのですが、
本人の意向、本心を聞いて、どうしたいのかを一番尊重してあげたいと思うのは、
やっぱり、妊活中の方々です。


一言、不妊治療や妊活治療といった言葉でグルーピングされていますが、
実際には置かれている現状は、本当に皆さんそれぞれ違い、


恐る恐る、1歩ずつ、治療を開始したい方
ガッツリ初めからトップスピードで始めたい方
今まで頑張ってきたから、低速でゆるゆる行きたい方


皆さんのこれまで歩んできた歴史が違うので、これからの未来をどうするのかを、
一緒に考えて、方針を決めていくということが
実はパルシェでは一番重要視していることでもあるのです。



妊活に鍼灸を併用しようと思って、足を運んでくださる方なので、
少なからず、自分の体調を整えないと…という意識がある方がほとんでです。


そういう方の体を見させていただいているからこそ、
やはり、病院、薬の力だけでなく、
自己の力というものが
女性の体調管理には欠かせないものなのだなと感じています。



結果が出るまで、どんどん加算されていくのがお薬の力。
決してそれが全て、ダメなことではなく、医療の力は本当に素晴らしいものばかりだと思っています。



しかし、「押してダメなら引いてみな」の言葉があるように、
自己の力を上げてることも大切で、
結果として減薬に繋がった方もいて、
(全員に減薬しろということではありませんよ!)
それが良い結果を、もたらした例もたくさん見させて頂きました。



最近の私のキーワードが「選択肢」であることもあり、
何事も最後に決めるのは、ご本人だと思っています。

そのために、いろいろな選択肢を用意して、何がこの方の望んでいることなのだろうかと、一緒に考え、雑談の中から探っていきます。

今の暮らしの中でできること
やりたい方には、やり方を伝え、
やれない方には、パルシェでやれることをやり、
他の方の例が聞きたい方には、知っている限りの情報を提供する


鍼灸師は、鍼を打つことが仕事かも知れませんが、
きっとそれだけではなくて。

こんなに健康情報に溢れている今。

ちょっとだけ知識のある私と一緒に、
数ある情報の中から、何を選択するかを考える場所にも、なってもらえると嬉しいです。









東洋医学は、何千年と変わらないもの。

しかし、いくら東洋医学は変わらなくとも、


着物を着ている時代の話と、
iPadでブログを書いている私の生きる時代は

やはり、考え方も感じ方も異なる部分が出てきます。


最近は、子どもに関する文章を読む中で、


「東洋医学の言いたいこともわかる。けど、今の女性にはなかなか難しいよね」


そう感じることもたくさん増えてきました。




子どもの病については、
少なからず、母と子の関係について書かれています。
残念ながら、健康に関して言えば、父親の存在はあまり重要視されていないようです。


⭐︎生まれてくる子供の丈夫さは、母親の血の保有量に比例する
→私が今風の言葉に直した一文ですが、こんなことが書かれていました。


だから、妊娠前の女性の血液の状態、=生理の状態って大切だよ
何千年も前から、今現在も変わらず言われていることなのです。


なかなか子供が授からず、治療している方の多くが、
「血」が足りないか、「血」の状態が悪いか
「血」に関わる方がとても多いです。
女性の妊娠には「血」が重要です。


しかし、この現代社会において
女性が「血」を大切に、自分の中に蓄えて置けるだけの環境って、
本当に難しいなと思ってしまいます。


仕事と家庭、育児等
時間はあるけれど、なんか時間がない!
そんな風に思っている方、多いですよね〜

古典が書かれた時代の女性にして見れば、
自由に車に乗って、働きに出ていることすら
信じられないでしょう。




「血」は、胃腸の丈夫さや口にしたもので作られます。
そして、考えること、目を使うこと、動きすぎること、ストレス…
さまざまな活動で消費されて行きます。

当たり前ですが、作られる量より、消費される量が多ければ、
体の中には、蓄積されません!

生理は、生殖活動のための現象なので、
自らの命を守ることが最優先となり、
足りなくなれば、繁殖行動には行き渡りません。

無月経になったり、極端に少ない量になったり。




だからこそ、

こういう鍼灸や健康関連があって、
忙しい女性を応援することができるのだと思いますが…


東洋医学の行っていることは、腑に落ちることばかり。
しかし、今を生きる私たち一人一人の意識を変えていくことも、
本当に大切な世の中だなと思うようになりました。




女性も、自分らしく生きるためには、
もっともっと、自分を大切にして欲しい。



子どもを授かる前に、自分自身の体調を整えておくことは本当に大切です。
妊娠すると、お腹の中で「血」を分け与えて子供は成長するし、
出産で血液を大量消費し、母乳も血液ですから、産後の体調にも影響してきます。


しかし、できないからといって、決してだめではありません!


何でもかんでも、母親のせいではありません。
病弱な子どもも、その後の暮らしで元気になれるし、
暴れん坊も10歳くらいには落ち着きます。





東洋医学も現代風に捉えておかないと、
読んでいて、
無理なものは無理だよね
という
気持ちになったというお話でした。


秋晴れの今日は、とても気持ちのいい朝を迎えています。


しかし、毎日、寒暖差が激しく
自律神経が乱れに乱れているのを感じます。


鍼灸は、自律神経の調節によく効果があります。

西洋医学のお医者さんも
東洋医学全否定の鍼灸師の先生も

鍼灸に対する共通認識として「自律神経」と言うワードをお話されます。


昨今の健康ブームにおいて、
「自律神経」と言う言葉を街中でよく目にするようになりました。

しかし、今自分に起きている現象と自律神経の関係が
イコールで結びついている方って
どれだけいらっしゃるのか
少し疑問に思うことがあります。


今日は、簡単に自律神経について書いてみようと思います。



自律神経とは、私たちの体をベストな状態に保ってくれている機能のこと

人の体には大きく分けて2つの働きが備わっています。

1つは、自分自身で、コントロールできること

右手をあげて!と言えば挙げられるし、
首を動かして!といえば動かすことができます。


しかし、全く自分ではコントロールできないこともあります。

心臓を止めて!といっても止められないし、
今から生理起こしたいからホルモン出して!
なんていって、出せる方はいません。


こういう自分の意識ではコントロールできないことを
全て自律神経というものが、
オートモードで調整してくれる
超ハイテクな機能のことを
自律神経の働きと呼んでいます。



自動運転がついている車って乗ったことありますか?
車の運転(左折)が嫌いな私は、自動運転に感動しました。

世の中、自動で動くものが最新機器として売り出されている中、
自分たちの体にも自動モードが備わっていることに
意外と気がついていない!!!


自律神経は、
夏になれば、熱を発散させるように、皮膚の窓を全開にしてくれたり、
冬になれば、熱を逃さないために、保温モードになってくれたり、


今、必要な女性ホルモンを、自動で見極め発射してくれたり、

排尿、排便、お肌のコンディションから精神安定まで。



日々、体の内外で起きることに繊細に反応し、
微調整を行い、
快適に過ごせるようにコントロールしてくれているのです。


自律神経、ありがとう😭


自動運転の車は買えるけど、
自律神経の機能は買えません。

だから、大変………




自律神経は、老化します

疲れと老いの話に、年齢は付き物です。

私は何でもかんでも、歳のせいにするのは好きではありませんが、
30代から疲れや老いを感じ始めると言われています。



この、疲れを感じるという感覚は、
自律神経が老化しているという背景があるのではないかと言われています
(諸説あり。けど私はそう思う!)

自律神経が
いろいろな刺激に対して、どのくらい素早く反応できるのかを調べた実験があります。

10代をピークに
40代で半分、
60代で4分の1に。。。


ですので、
季節の変化に対応出来なくなってきたり、
気圧の変化で体調を崩したり、

肌トラブル、便秘、胃もたれ、体のだるさ…


微調整機能が正常なら、起こらない反応が、年齢とともに顕著に現れます。




年齢は、
時間を止めることができない限り、同じように重ねて行くけれど、

食事に気をつけたり、
質の良い睡眠を取ったり、
適度な運動をしたり、

こういう健康に関する行為は、
自律神経の老化(と、言うより体全体の老化スピード)を緩やかにすることは出来ます。

人生100歳まで生きる時代。
私は、最後まで、自分らしく謳歌したい!

老化スピードを緩やかに、歳を重ねて行きたいものです。




何か1つでも、五感を刺激する好きなことを持っているって大切です


こんなに繊細な働きをしているのに、
最近まで世間では注目されていなかったと思いません?



15年近く、自律神経に関わる仕事をしていて、
最近、本や雑誌で特集を組まれるようになったのをみて驚いています。

それだけ、自律神経の乱れが起こしている不調が多いんだろうなと思っています。


人は、興奮・戦闘モードに入るのには、0、2秒で良いのに対し、
リラックスモードに入るのには、5分かかると言われています。

5分間、何もしないで、ボーとする時間すら、取れないのが現代人です。
5分あったら、スマホ見ますよね???


ですので、鍼をしてベッドに横になっているあの時間というものは
強制的に10〜15分何もしない、自律神経のための最高の時間になるのです。

自律神経が整った先に、
快適な日常が待っていて、

ホルモンバランスが整ったり、
季節の変調に対しての不調が楽になったり、
メンタルの回復に繋がったりします。




また、乱れた自律神経の働きを正常に戻すためには、
五感を刺激することがとても大切と言われています。


五感というのは、
美味しい、良い匂い、大好きな音楽、触り心地が良いタオル、イケメン♡

味覚、嗅覚、聴覚、触覚、視覚使い、
「気持ちがいい」と感じることが大切です。

同じイケメンでも、韓国系イケメンは、
私の心を揺さぶりませんので、
私の五感に対しての作用は薄いです。




鍼灸師というのは、とても神経を使う仕事です。
大好きだけど、忙し過ぎると、脳内がバグを起こして、
オーバーヒートしてしまいそうになります。



ですので、
定期的に、天気の良い日を見計らって、大好きな信濃川沿いを散歩しています。

風と太陽と水の音を聞き、あの解放感を浴びるのが、本当に大好きです。
一気に自律神経が整う、私のパワースポットです。
(この現象を1/fのゆらぎというのですが、私が超大好きな現象なので、これについてもそのうち熱く書かせていただきます)


何か一つ。
五感を刺激する、「気持ちが良い」と思う行為を、
趣味として持っているということは、

ストレス社会を生き抜く策にもなりますし、
老化を遅らせるための策にもなります。


鍼灸は、自律神経を整えるのに適しているので、

ストレスフル方にも
ホルモンバランスを整えたい方にも
アンチエイジングのためにも

身近にあるととっても便利な健康法なのだと、
胸を張っておすすめします。




こんにちは。
新潟市中央区大島の女性のための鍼灸院。

鍼灸パルシェです



【東洋医学から診る正常な月経の特徴】

月経周期・・・28日前後(25~38日は正常範囲)

日数・・・3~7日(7日がBEST

量・・・1回の月経で50~140㎖ 
(これは最初に教科書を見たとき、㎖で言われても分からん!と思った私。
普通時用ナプキンの変え時の目安が8~10㎖くらいかと。)

※子宮筋腫などある方は150~300㎖出ることも。
140㎖は全身の血液量の5%
献血で200~400㎖血液を抜かれると1~4か月は次の献血は出来ません。
そう思うと、毎月の月経量はとても大事な目安と思いませんか?


色・・・通常の切り傷の出血よりもやや暗めの赤(暗紅色)

質・・・粘り気なし、塊なし、においが強すぎない、月経痛はない


正しい生理とは04




どうですか???
ご自身の生理と比べてみていかがですか???



私、鍼灸学生の頃、18歳頃の青春真っ盛り
夜は飲み会。朝は食べない。昼はチョコ・・・
なんていう最悪な生活習慣を送っていました。

その頃、生理痛はひどい。3か月に1回くらいしか生理は来ないし、来てもチョロっと出て終わる。
そんな時代もありました。


しかし、鍼灸院に勤めてから院長に怒られ
生活習慣を正し、東洋医学を学ぶにつれ
生理と体調の変化は正比例の如く、どんどんよくなって行きました。
今では、健康のプロと自負するほどに


頭で思う健康観と、実際の体が訴える健康観には差があります。

これは若ければ若いほど差があります。
それは、体力と気力さえあれば、うめられてしまうものだから。



最近は、「エナジードリンクを常用する若者たち」という題材が問題視されています。

30年前の30代より、今の30代の体力が20~30%落ちているというデータも。

エナジードリンクを飲まないとやってられない20代なら、
もっと見直さなければいけない問題は山積みです。


話は大分外れてしまいましたがwww

東洋医学では、これら1つ1つから原因を探っていきます。

「検査をしても原因がない」
西洋医学のものさしで原因が見つからないのであれば
ものさしを変えてみたらどうでしょう?

体を診るものさしは、もちろん鍼灸だけでもありません
見方を変えたらまだまだ解決する方法はあると思うんです。



【異常を知ることも大切】
周期の異常・・・頻発月経(25日以下短い)、稀発月経(39日以上長い)、月経周期不順(周期が定まらないこと)、無月経(3か月以上月経がない)

日数の異常・・・過短月経(2日以下)、過長月経(8日以上)

量の異常・・・過多月経(量が明らかに多い or 周期が長くて結果量が多い)、過少月経(明らかに少ない)

色や質の異常・・・鮮血過ぎたり、色が黒い、塊が多い、粘々している、月経痛あり




生理ひとつでもこんなに細かく分かれているんです


毎回同じ生理が来るというわけではなく、

量が少なければ、ここ2~3月休息不足だったかも・・・
生理痛があれば、最近の食生活や冷え具合を見直してみたり。

日常生活へのアドバイスが必ず隠れています。


1つずつ
東洋医学からみるカラダの特徴を紐解いていきましょうね



鍼灸パルシェ ホームページはこちら♪

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

新潟市中央区大島  女性のための鍼灸院
⁂ 体よろこぶ。心わらう。⁂
~鍼灸パルシェ~

住所ж 新潟市中央区大島151-4
     グリーンホームズⅠ103
(女池ICから車で5分  新潟中央インターから車で3分   
大島・・・鳥屋野と親松の間にあります)

電話ж 025-281-1353
メールでのご予約ж parchez@parchez.jp

診療日* 火曜~土曜 (日・月お休みさせて頂きます)
時間* 9:00~18:00

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●












 



こんにちは。
新潟市中央区大島の女性のための鍼灸院。

鍼灸パルシェです





「いつかは生理のブログに書くぞ!!!」
そんな決断をして早4年。


友人の友人に月経のお話をしたことがきっかけに
「生理のこと。月経のこと。知らない人って多いんだな~」
と改めて感じることに。



10代~20代の頃は
生理周期乱れて月1来ない方がラッキーなんて感じている方も多いんです。
運動をしている子なんて来ない方が素晴らしい!って思っている子も。

kouyou


けど、けど、けど。
それは絶対間違っている



いざ、結婚をして子供が欲しいと思った時に
向き合って初めて知る方も多い月経について。


肩こりや腰痛はすぐにどうにでもなるけれど

ホルモンバランスや自律神経問題は
そう簡単には戻りません・・・

(パルシェの平均は6か月~9か月で妊娠に至る方が多いです。)



ちょっと煩わしい月経ですが
ちょっと知識を手に入れれば
毎月1回、自分の生活習慣を見つめなおす
とっても便利で的確で素晴らしいバロメーターになるんです




全何回になるのか・・・
想像もつきませんがwww


あ!これ私のことだ!と思えるページをじっくり読んで
参考になれば嬉しいです



(余談ですがwww
最近問診が上手な患者さんが増えてきて私笑っちゃうんですw
東洋医学で何を重要視しているのか分かってきちゃうみたいなんです。

きっと自分の月経を、私が質問する前にお答えいただけるようになっていたら
さらに嬉しい限りです)



鍼灸パルシェ ホームページはこちら♪


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

新潟市中央区大島  女性のための鍼灸院
⁂ 体よろこぶ。心わらう。⁂
~鍼灸パルシェ~

住所ж 新潟市中央区大島151-4
     グリーンホームズⅠ103
(女池ICから車で5分  新潟中央インターから車で3分   
大島・・・鳥屋野と親松の間にあります)

電話ж 025-281-1353
メールでのご予約ж parchez@parchez.jp

診療日* 火曜~土曜 (日・月お休みさせて頂きます)
時間* 9:00~18:00

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●



↑このページのトップヘ