こんにちは。
新潟市中央区大島の女性のための鍼灸院。
鍼灸パルシェです
【東洋医学から診る正常な月経の特徴】
月経周期・・・28日前後(25~38日は正常範囲)
日数・・・3~7日(7日がBEST
)
量・・・1回の月経で50~140㎖
(これは最初に教科書を見たとき、㎖で言われても分からん!と思った私。
普通時用ナプキンの変え時の目安が8~10㎖くらいかと。)
※子宮筋腫などある方は150~300㎖出ることも。
140㎖は全身の血液量の5%


献血で200~400㎖血液を抜かれると1~4か月は次の献血は出来ません。
そう思うと、毎月の月経量はとても大事な目安と思いませんか?
色・・・通常の切り傷の出血よりもやや暗めの赤(暗紅色)
質・・・粘り気なし、塊なし、においが強すぎない、月経痛はない

どうですか???
ご自身の生理と比べてみていかがですか???
私、鍼灸学生の頃、18歳頃の青春真っ盛り
夜は飲み会。朝は食べない。昼はチョコ・・・
なんていう最悪な生活習慣を送っていました。
その頃、生理痛はひどい。3か月に1回くらいしか生理は来ないし、来てもチョロっと出て終わる。
そんな時代もありました。
しかし、鍼灸院に勤めてから院長に怒られ
生活習慣を正し、東洋医学を学ぶにつれ
生理と体調の変化は正比例の如く、どんどんよくなって行きました。
今では、
健康のプロ
と自負するほどに

頭で思う健康観と、実際の体が訴える健康観には差があります。
これは若ければ若いほど差があります。
それは、体力と気力さえあれば、うめられてしまうものだから。
最近は、「エナジードリンクを常用する若者たち」という題材が問題視されています。
30年前の30代より、今の30代の体力が20~30%落ちているというデータも。
エナジードリンクを飲まないとやってられない20代なら、
もっと見直さなければいけない問題は山積みです。
話は大分外れてしまいましたがwww
東洋医学では、これら1つ1つから原因を探っていきます。
「検査をしても原因がない」
西洋医学のものさしで原因が見つからないのであれば
ものさしを変えてみたらどうでしょう?
体を診るものさしは、もちろん鍼灸だけでもありません
見方を変えたらまだまだ解決する方法はあると思うんです。
【異常を知ることも大切】
周期の異常・・・頻発月経(25日以下短い)、稀発月経(39日以上長い)、月経周期不順(周期が定まらないこと)、無月経(3か月以上月経がない)
日数の異常・・・過短月経(2日以下)、過長月経(8日以上)
量の異常・・・過多月経(量が明らかに多い or 周期が長くて結果量が多い)、過少月経(明らかに少ない)
色や質の異常・・・鮮血過ぎたり、色が黒い、塊が多い、粘々している、月経痛あり
生理ひとつでもこんなに細かく分かれているんです


毎回同じ生理が来るというわけではなく、
量が少なければ、ここ2~3月休息不足だったかも・・・
生理痛があれば、最近の食生活や冷え具合を見直してみたり。
日常生活へのアドバイスが必ず隠れています。
1つずつ
東洋医学からみるカラダの特徴を紐解いていきましょうね
鍼灸パルシェ ホームページはこちら♪
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
新潟市中央区大島 女性のための鍼灸院
⁂ 体よろこぶ。心わらう。⁂
~鍼灸パルシェ~
住所ж 新潟市中央区大島151-4
グリーンホームズⅠ103
(女池ICから車で5分 新潟中央インターから車で3分
大島・・・鳥屋野と親松の間にあります)
電話ж 025-281-1353
メールでのご予約ж parchez@parchez.jp
診療日* 火曜~土曜 (日・月お休みさせて頂きます)
時間* 9:00~18:00
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
新潟市中央区大島の女性のための鍼灸院。
鍼灸パルシェです
【東洋医学から診る正常な月経の特徴】




(これは最初に教科書を見たとき、㎖で言われても分からん!と思った私。
普通時用ナプキンの変え時の目安が8~10㎖くらいかと。)
※子宮筋腫などある方は150~300㎖出ることも。
140㎖は全身の血液量の5%



献血で200~400㎖血液を抜かれると1~4か月は次の献血は出来ません。
そう思うと、毎月の月経量はとても大事な目安と思いませんか?



どうですか???
ご自身の生理と比べてみていかがですか???
私、鍼灸学生の頃、18歳頃の青春真っ盛り

夜は飲み会。朝は食べない。昼はチョコ・・・
なんていう最悪な生活習慣を送っていました。
その頃、生理痛はひどい。3か月に1回くらいしか生理は来ないし、来てもチョロっと出て終わる。
そんな時代もありました。
しかし、鍼灸院に勤めてから院長に怒られ
生活習慣を正し、東洋医学を学ぶにつれ
生理と体調の変化は正比例の如く、どんどんよくなって行きました。
今では、




頭で思う健康観と、実際の体が訴える健康観には差があります。
これは若ければ若いほど差があります。
それは、体力と気力さえあれば、うめられてしまうものだから。
最近は、「エナジードリンクを常用する若者たち」という題材が問題視されています。
30年前の30代より、今の30代の体力が20~30%落ちているというデータも。
エナジードリンクを飲まないとやってられない20代なら、
もっと見直さなければいけない問題は山積みです。
話は大分外れてしまいましたがwww
東洋医学では、これら1つ1つから原因を探っていきます。
「検査をしても原因がない」
西洋医学のものさしで原因が見つからないのであれば
ものさしを変えてみたらどうでしょう?
体を診るものさしは、もちろん鍼灸だけでもありません

見方を変えたらまだまだ解決する方法はあると思うんです。
【異常を知ることも大切】




生理ひとつでもこんなに細かく分かれているんです



毎回同じ生理が来るというわけではなく、
量が少なければ、ここ2~3月休息不足だったかも・・・
生理痛があれば、最近の食生活や冷え具合を見直してみたり。
日常生活へのアドバイスが必ず隠れています。
1つずつ
東洋医学からみるカラダの特徴を紐解いていきましょうね

鍼灸パルシェ ホームページはこちら♪
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
新潟市中央区大島 女性のための鍼灸院
⁂ 体よろこぶ。心わらう。⁂
~鍼灸パルシェ~
住所ж 新潟市中央区大島151-4
グリーンホームズⅠ103
(女池ICから車で5分 新潟中央インターから車で3分
大島・・・鳥屋野と親松の間にあります)
電話ж 025-281-1353
メールでのご予約ж parchez@parchez.jp
診療日* 火曜~土曜 (日・月お休みさせて頂きます)
時間* 9:00~18:00
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
コメント一覧