鍼灸パルシェ 東洋医学で日々の暮らしをポジティブに

鍼灸師の知識と、本から得た着想をヒントに、皆様が「ごきげん」に暮らせるヒントを発信中

山本大好き、嵐が休止してからもう1年…

皆さんの悪魔の囁き
「BTSかっこいいから見なよ!!」 
絶対、頑固として見ないようにしてます。



こんなことを話していますが、
真面目な鍼灸院ですので
ご安心ください。


前回の記事で
「鍼灸はバランスを大切にしてますよ」と、お話しました。



このバランスという部分をもう少し紐解いていきたいと思います。

私たち鍼灸師は、このバランスを
「陰陽バランス」と呼んでいます。

若い子の間では、
陰キャ(陰キャラクター)、陽キャ(陽キャラクター)
という言葉があるようで。

私的、陰陽の使い方がバッチシ身についている!と感心していました。


陰キャとは→大人しい子、本を読んでいるのが好きな子
陽キャとは→活発な、目立つ子
と呼んでいるそうです。


学生の時って、なんとなく陽キャが目立っているので
クラスのリーダー的存在になりがちですが、
世の中は陰と陽のバランスで成り立っているということを忘れてはいけません。

バランスの良いクラスや仲間というのは
目立つ陽キャの裏に、支えている陰キャが必ずいます。


バランスの良いグリープといえば!
そう、嵐ですよね♡

嵐は、とても陰陽バランスの良いグループだと思います。

それは、
陽キャのMJ松潤と翔ちゃんがいて、
陰キャのニノと大ちゃんがいる。

真ん中を中庸と言うのですが、
天然の相葉ちゃん

陰陽どちらにも傾くことができるのですが、
どちらかといえば、陽キャに分類されると思います。


陽キャだけのグループだと、落ち着きのない暴走してしまうグループになるし、
陰キャだけのグループだと、芸能界という荒波を乗り越えられなかったでしょう。

陰陽のバランスが取れていて、
そしてちょっと陽に傾いている。

そんなグループだからこそ
国民的スターまで登り詰められたと思うのです。


陽があってこその陰であり、
陰があってこその陽である。


これは、人間関係や家族関係でも言えることですが、
実は、体でも同じことが言えるのです。


私たち鍼灸師の得意技、

「内臓の働きのバランスを整える」という視点においても

暴走している陽キャな内臓を沈めて
ぼーっとしている陰キャな内臓を起こしてあげる


食べ過ぎな胃を沈めて
疲れ切っている腎を起こしてあげる


体を陰陽に分解して、
鍼とお灸を使って
凸凹道を平にしています




現代人は、おおかた、働き過ぎ、活動しすぎ、考え過ぎなど


陰=休息が足りない方が、ほとんどだと思います。



・じっとしてられない動き過ぎな性分であったり
・ストレスがいつも以上に多く体にかかっていたり
・ゲームや動画の見過ぎだったり

これらは、いわゆる「陽」の活動です




この活動と休息のバランスというのは、時間軸のお話ではありません。

休息時間=睡眠時間7〜8時間
活動時間=16〜17時間

時間だけでいうと、1:1にするのは、かなり難しいです。


ですので、陰陽バランスは「日々の過ごし方」で比較して頂きたい。

人それぞれ、
体力も年齢も違います。

誰かの基準で健康を考えると
どこかしら狂いが生じますので、ご注意を!




自分の中で「忙しいなと思う週」は、

やっぱり夜を早めに寝るとか、
週末ゆっくりするとか。


そして、
パルシェを予約するとか⭐️⭐️⭐️

パルシェも休息、陰を補給する場所です。


休息が必要だってわかっていても
現状、取れない方がたくさんいることは、よ〜く分かっています。


無理なものは無理ですよね。
自分だけの都合で、1日のスケジュールを決めることができません。




ただ、無理なことだけど、体にとっては休息を取ることは必要です。



ですので、自分でできることで、陰を補えばいいと思うのです。



料理が好きな方は、食べ物で陰を補ってみたり、
早起きが得意な方は、朝10分だけ早起きをして、ボーとする時間を作ってみたり。
運動が好きな方は、ヨガもいいですね!

もちろん、パルシェを予約するでもいいと思うのです笑





休息で陰を補うことが一番大切なことではあるのですが、
忙しい現代人はできないことも多いんです。

ですので、自分に合った
別の策で陰を補うこと!
とても大切なことだと思います。

自分にできる、陰を補う方法は何か必ずあるはずです!
一緒に探していきましょう!



そして、自分の息抜きというのは、
ぜひ、仕事や予定が落ち着いている週に行いましょう!


夜遅くまで動画を見るとか、お酒をのむとか。
買い物も必要だし、ランニングも大切です。





なんとなく過ごしていると365日、本当にあっという間です。

陰陽を意識した暮らし方をするだけで、
メリハリのある暮らし方になり、

ただ過ぎていく毎日が

明日は、どう過ごそうかな?
明日は、どう陰を補おうかな?

そんな風に考える日常は、なかなか楽しいと思うのです。

「明日は、晴れるからちょっと歩いて行こうかな♪」

それだけで、気分は違い、楽しみが一つ生まれます。

自分に合った陰を補う暮らし方
こんな、東洋医学的生き方、いかがでしょうか♪


 

先日、患者さんに「次は〇〇の記事、書きますね♪」なんて話をしていましたが、
やっぱり、今!私が興味あることを皆さんにシェアしたくなるんですよね〜

全然約束を守れないし、
脈絡のない話ばかりになりますが、
お付き合いいただけたら嬉しいです。


時々やってくるのですが、
ふと、鍼灸のことが分からなくなることがあるんです。

鍼を打つことが分からないとかいう意味ではないので、
治療には差し支え何のでご安心を…笑


整体とカイロと鍼灸に違いを明確に言葉として表せない自分がいたり、
鍼灸とは何かを、びし!と言えない自分がいたり。


いつも鍼灸の世界に浸っているからこそ
私の中の当たり前が
世間の当たり前ではないことに気が付かされ、
予想だにしない、別の角度から質問が飛んでくると

え?何でだろう????

なんて思うことがたくさんあるんです。



気がつくと、
鍼灸治療について書かれた本はよく開くけど、

鍼灸を理論的に科学的に書かれた本は
毛嫌いしていたので

少し向き合ってみようと思ったのがきっかけでした。



では、簡潔的に。
鍼灸だからできることは何でしょうか。
鍼灸医学とは、
保健養生、健康増進、疾病治療を行い、
精神的なコントロールもできる
心身両面から役に立てる合理的な治療法である


もっと簡単に書けば良いのに、まどろっこしいなと本に突っ込みを入れながら…


すなわち、
健康を守るための予防のため、
普段の生活で生まれる肩こりや疲労感などの健康管理、
病のケアやメンタル面のサポートを
トータル的にケアするのが
鍼灸治療なのです。



要は、
内科!とか、耳鼻科!のような何かに特化したものではないけれど、
予防から健康管理、病のケアまで
広く浅く…

いや、浅くはない。

広く別の視点からサポートします
というのが鍼灸治療の最大の特徴です。


何故、そんなことができるのかというと、
疾病の原因を外科的に取り除くことはできないが、
疾病のために異常な状態になっている生体の機構部分に働きかけて
歪んだ平衡状態を調節するものである

難しい!!!!!

簡単に。
異常な状態とは、体の中のどこかしらのバランスが崩れている状態

例えば、肩こりとか健康維持の方は
正常な状態より10度傾いているだけだから
ひょい!と0度に戻ることはできるけど、

病で悩んでいる方は
90度くらい傾いているから
0度に戻すには、時間も回数もかかるよね

そのように、異常な状態を、バランスという視点から見るのが鍼灸治療です
(ピサの斜塔を思い浮かべながら読んでほしいが、伝わっているのかな…)



バランスを保つという視点で
鍼治療を行っているので
いろんな方のいろんな悩みに寄り添えるのが
鍼灸治療の良い点だと思うのです。


バランスというのは、
左右の骨や筋肉の歪みということだけではなく、内臓機能のバランスであったり、
興奮と鎮静などの神経の働きも含めて
バランスという言葉で表現しています。




じゃ、どうやってバランスが整うのか?

それは、
皮膚科学であったり、
脳の仕組みであったり、
神経伝達の問題であったり。

専門的知識が山のように必要なので書ききれませんが、

自律神経、内分泌、免疫の3つの働きが
キーワードになっています。

カタカナばっかり出てきますが、
東洋医学から離れて
鍼灸を見つめ直すもの
面白い!!!!!


こんな私は、実は、バリバリの理系女子です。
こういうジャンルの方が得意なのですが、
分からないことが面白い!という変な思考により
東洋医学の世界へ飛び込んでしまいました。


鍼灸を、
まやかしだとか、怪しいものと思っている方が、まだまだ多いのが今の日本の現状です

それは、鍼灸師の私たちに大きな問題があると思っていますが、

ちゃんと理論立てて説明できることで
鍼灸への理解と
最初の1歩が踏み出しやすくなれば嬉しいです。















今朝は、秋の雨のせいか
ものすごく寒い朝を迎えています。

半袖でパルシェに来たのですが、
7分にすればよかったなとちょっと後悔中です…


前回は、秋はちょっと汗をかくのが
健康維持には大切だよとお話をしました。




今回は
「夏の疲れは初秋に解消!美味しい秋を味わうために」

題名のごとく、
美味しい秋の味覚を堪能するためには
初秋は胃腸を休めることが大切だよというお話しです。




パルシェで患者さんをみていると
同じような時期に
同じような体質の方が
同じような症状を訴えます


これは、
各体質が季節の変化に合わせて
ある意味正常な反応を示している証拠です。


ここ最近は
胃腸の調子が悪い方が多いです。


どうですか?
もたれたり、
何だか食欲がなかったり、
軟便や便秘だったり
あと、甘いものを欲するのも
胃腸が弱っている証拠です。



これは、夏の間に胃腸を酷使した方が出てくる症状です。

酷使というのは、
冷たいもののとりすぎだけではなく、
食べ過ぎもですし、
冷房下で長く過ごすなど

そんな理由も当てはまります。



私も若干の軟便気味…
かき氷に精力を注ぎ込みました…

そして、
しょっぱ党の私が、甘いものを欲しています。

ハーゲンダッツのクリスピーが無性に食べたくなり、
お盆明けのちょっとバタついていた時期、
2個食べをするという贅沢を味わいました♪

しかも3日間くらい…
贅沢しすぎました…


このように、夏にアイスを食べすぎると
この少し冷え込んできた初秋に
何らかの形で胃腸症状が現れます。


だって、美味しいものは食べたかったから、しょうがないじゃないですか!
という言い訳を自分自身にしながら




ちょっと体にいつもと違う症状が出始めたとき!
ここから気をつける周期に変わります。

ハメを外した後、
きちんとする。

これが、常に元気でいられる秘訣だと思います。


今、胃腸症状が出ている方は

食べるのを粗食にして
胃腸を休ませてあげることが大切です。

目安は、
胃の不快感がなくなる
便の調子が元に戻る

このくらいになったら、
いつもの暮らしに戻してあげて大丈夫です!!!!


今、胃を休めることで
秋の味覚をたくさん味わえるいい胃袋になってくれます。
そのためには、夏の疲れを1〜2週間かけて休ませてあげることが大切です♪


また、
おへその上を温めてあげることも良いですよ♪

ゆっくり、カイロを当ててもいいですし、
テレビを見ながら手を当ててもいいです♪
(ただし、温かい手に限る)


お灸が自宅にある方は、
おへそ周りにお灸をしてあげることも
おすすめします!


おへそ周り4つ
中脘(ちゅうかん)
足三里(あしさんり)

この辺りもおすすめです!

IMG_8244


山本画伯の絵を載せておきますが、
ぜひ、ご自分でGoogle先生で調べた方が
綺麗でわかりやすいかと思います。


今の健康状態をあげるためというよりは、
今の状態をキープする
そんな感覚で取り入れてもらえると嬉しいです。

素敵な秋の味覚を味わうために
1〜2週間、胃腸を休ませてあげましょう!




ブログ再開の第一弾の記事です!
気合い入れて頑張ります♪


9月に入り、急に秋になりましたね。

人間は、わがままな生き物なので(私だけかな?)
急に寒くなると
夏が終わるのが早すぎる!と思っています。

とても暑かった夏ですが、トータルで見たら涼しかった夏でした。



東洋医学では、
春と秋が、陰陽が大きく入れ替わる大切な時期です。
陰陽が入れ替わる時は、体に大きな変化が出やすいときです。


暖かいものが暑くなるとき
涼しいものが寒くなるときは、

比較的体は順応しやすいのですが

暑いから涼しい
寒いから暖かいでは

体への負担が大きくなります。


急に寒くなると
体はキュッと縮こまります。

筋肉も毛穴も血管も
全部キュッっとなりやすいんですね

(伝わっていますかね…)


 そうすると
寝違いが起きたり
ぎっくり腰が起きたり

早い方だと冷えの症状が現れます


東洋医学では
体の表面を
1枚のフィルムで 覆い
防衛対策をとっていると考えています

フィルム=気

ですので、気の巡りが滞ると防衛対策に欠陥があわられ
風邪のウイルスに侵入されたり、
芯冷えしたり、
抵抗力が落ちるとされています。

今のご時世、抵抗力は高めておきたい!!!!


例年より、秋の対策は超が100個つくほどおすすめしたい。



とにかく、体の巡りをこの秋は、特に大切にしてほしいです。


巡りを高めるには軽く汗をかくことをおすすめします。

軽くですよ。
思い切り汗をかくと腎に負担がかかり
冬に体調を崩す原因に。

軽く汗をかくなら
やっぱり軽いウォーキングがおすすめです。

私は、時間のあるとき
車を遠くに止めて歩いて子供の送り迎えに行きます。
片道20分くらいでしょうか

体がほんのり暖かくなります

このくらいで十分です。


秋の冷えをちょっとずつ解消してあげることで
冬の冷え対策にもなります。

雪かきと一緒で
溜めると処理が厄介になるんです…

浅い雪のうちに
少しずつ少しずつ処理してあげることが必要です。



どうしても運動が苦手な方は
生姜で発汗させてもいいですし
長風呂でもOKです!

とにかく、巡りを高めてあげて、軽い発汗が大切です。



秋の対策、1つ書くだけでこんなに長くなってしまいました…
胃腸の立て直しも大切な時期なので
続きは次回に持ち越しです。
 

皆さま、お久しぶりです!
鍼灸パルシェの山本です。

Instagramでは、
日々のパルシェのことを脈絡もなくご紹介していたのですが、
やっぱりちゃんと東洋医学のことを伝えたいなと思い始め
再びブログを書くことに決めました!!!!



2020年4月に息子が誕生してから

パルシェの毎日と未知なる生物の成長に
毎日が楽しくも無我夢中で

次のパルシェの目標は何にしようか。
ブログを書いてみんなに東洋医学を伝えたい!
なんていう意識すら湧いてきませんでした。


そんな私に体を預けてくださった皆様

きっと、
もっと勉強して腕のいい先生が
周りにたくさんいらっしゃったと思うのに
パルシェを頼りにしてくれていたこと
本当にありがとうございました。


話せば長くなりますが、
自営業が店を休むというのは
実はなかなかの覚悟がいる決断です

果たして、患者さんは戻ってきてくれるのだろうか
再びこの場所に戻って来れるのだろうかと
(今でも書きながら泣けてくる…)
不安でいっぱいでした。


何度も遠藤まりさんの
「なんとかなる なるようになる なんとでもなる」
を唱えていました


子供を産んで復帰してからは
それを感じる余裕がないくらいに毎日に一杯一杯でした。



復帰してちょうど1年経った頃から
ふと、周りを見渡す余裕が出始めました

(こういうのをワーママ筋力がついたって表現するらしい)

あれ?元通りのパルシェに戻っている!
そんな風に気づくまでちょっと時間がかかりすぎですが、

改めてたくさんの患者さんが戻ってきてくれたこと

そして、新しい患者さんとの出会いが変わらずあったこと


改めて
パルシェっていい鍼灸院だなと
自画自賛して
感情的に浸りながら

本当に本当に
どう伝えていいのか分からない感謝の気持ちで
いっぱいになりました


みなさんがパルシェを頼りにしてくれているから
頑張れるのだろうし
また勉強しようと思えるのだろうし
鍼灸師として
成長させていただけて
本当にありがとうございます


今改めて
もうすぐパルシェ丸5年を迎えます
9月23日から6年目!
私の新潟暮らしも6年目!!!!


今まで感じていた東洋医学の世界と
長男が生まれてから改めて感じている東洋医学の世界は
実はちょっと変わったなと感じている自分がいます



東洋医学の世界は
とても抽象的な表現をしているので

誰が翻訳するか
誰が受け止めるか

で、感じ方や表現の仕方が異なります

だからこそ、
誰のフィルターを通して東洋医学を知るのかで
大きく変わってきます。

これからも
パルシェらしい
山本らしい
世界観で東洋医学をお伝えできたらと思っています。


目標は週1回の更新予定ですが
予定はあくまでも予定です。

更新したお知らせはInstagramでお伝えしていきますので
お時間がありましたら
お読みいただけると嬉しいです。


楽しみにしていてくださいね!!!!

ブログサイトを久しぶりに更新します♪

今でもたくさんの方が
昔の記事を読んでくださっていること
本当に本当にありがたいなと感じています


なかなかブログを更新する時間がさけず
ほったらかしになってしまい
申し訳ございません…

Instagramの方が
空き時間にパッと更新できるので
週1回くらいのペースで
書いています♪


パルシェのテーマでもある
【東洋医学で人々の暮らしをポジティブにする】


私の中の東洋医学とは
体を、健康を、全体像として捉えること

何か一つが原因ではなくて
いつくもの事象が積み重なって
今の体が出来上がっています

そんな視点を忘れずに
・東洋医学
・健康
・パルシェの日常
・私の息子くん

こんなテーマでお届けしています

#パルシェ

@parchez.Yamamoto

検索していただけたら嬉しいです!


日々1人で悶々と書いていますので
感想やいいね!をしてくださると…
励みになります!!!!!!



FullSizeRender

皆様お元気にお過ごしでしょうか
自粛ムードが高まる中のお正月
こんなに自宅でのんびりしたのは始めてではないかな
とういうくらい
寝正月を過ごしました🎍


昨年4月に長男を出産し、もうすぐ9か月です。

あっという間だよと〜言われていましが
私には5年くらい経ったように感じられた1年でした。



長いこと、ホームページやブログをお休みしておりましたが
2021年からご予約を再開致します


診療時間の変更があります


〈平日〉10:00-17:30まで
〈土曜〉 9:00-15:00まで


※2019年に料金の改定も行なっております。
それ以前にお越しの方はご確認をお願いします。



日々、何気ない私の呟きは
Instagramに投稿しています

もしよろしければこちらもご覧ください
@parchez.yamamoto



皆様のお力を借りながらではありますが
2020年は休まず鍼療出来たことが
何より嬉しい1年でした😊

今年も変わらずパルシェを休まず続けられることを目標に
皆様に元気をお届け出来る場所を
提供できたらと思います。


これからもどうぞ宜しくお願いします


IMG_6074

↑このページのトップヘ